Green Necklace
ほっとできる場所『Green Necklace』の活動Blog
フリーエリア
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
リンク
管理画面
新しい記事を書く
自立生活サポートセンター・もやい
カラーセラピスト
ごったに。-いろんなあなたで生きていこう-
ブルーテント村とチョコレート
ウィメンズネット・サポート(WNS)
NINJA TOOLS
カテゴリー
未選択 ( 2 )
Information ( 14 )
活動報告 ( 28 )
仲間のつぶやき ( 5 )
グリーンネックレス設立主旨 ( 1 )
はじめましてのご挨拶 ( 1 )
Roseのワンポイント英会話 ( 1 )
フリーエリア
Powered by
SHINOBI.JP
[
NINJA_STYLE_MAILFORM
]
最新コメント
suggests link effects
[03/09 jillianeko]
without phytoplankton taken sources
[03/09 aldrichshr]
link developer trading difficult browsers
[03/09 ivalynbees]
布
[04/30 kuri]
タウンランナー参加ご検討のお願い
[12/11 地域ブログ事業部]
最新記事
グリーンネックレス設立にあたって
(10/04)
サバの口から・・・
(06/25)
復活!こもれびパン工房。
(06/15)
グリーンネックレスシアターをやりました☆
(06/12)
第3回布ナプキン会議~!!!
(04/12)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kaori
HP:
ごったに。-いろんなあなたで生きていこう-
性別:
女性
職業:
NPO法人自立生活サポートセンター・もやいスタッフ
自己紹介:
ほっとできる場所を私たちの手で作りたくて、作ってしまいました!
あなたもぜひ、参加しませんか?
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2009 年 10 月 ( 1 )
2008 年 06 月 ( 3 )
2008 年 04 月 ( 2 )
2008 年 03 月 ( 4 )
2008 年 02 月 ( 4 )
最古記事
ようこそ『Green Necklace』へ
(09/27)
初回ミーティング-2006/9-
(09/27)
疲れた羽を、休めましょう
(09/27)
カラーセラピストの”とんぼ”です!
(10/01)
10月ですよ
(10/17)
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
2025
04,05
01:54
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008
04,12
13:54
草木染めをしました
CATEGORY[活動報告]
びわの葉っぱ、よもぎの葉、たまねぎの皮。
これらは何色に染まるかご存知ですか?
明礬で色を出すと、明るめに色が出てきます。
「えー、こんないろがでるの~?」
雨の中、わいわいお鍋を囲んでたのしかったです。
今回は初参加のめげぞうさんに報告をしてもらいます。
------------------------------
家を出るときはポツリポツリだった雨足が次第に強くなり、
こもれび荘に着いた時には本降りになっていました。
私は今回が初参加だったのですが、到着した時にはすでに一時間の遅刻。
窓をのぞくと、にこにこ、おいでおいでの合図。ほっ。
冷たい寒空の下から、いそいそとこもれび荘に入ると、
すでにお鍋でぐつぐつと煮詰められている靴下、レース、タオル、布ナプキン、Tシャツたちのおかげか、ぽかぽかと暖かい空気がただよっていました。
今日は草木染の日でした。
枇杷の葉はくすんだピンク色。玉ねぎの皮はオレンジ。ヨモギは緑。
煮詰める→ミョウバンにつける、を繰り返すたびに、色が変わってゆきます。
スタッフのYさんとAさんが鍋からざるへ、ざるから鍋へと手際よく移していってくれます。
その2人を3人で囲んで、「きれーい」「すげ~」「やさしい色~」「すてき~」と歓声を上げながら、合間にお茶を飲んだりおせんべいを食べたりしているうちに、
わいわいと時間が過ぎてゆきました。
出来上がった作品たちは、ほんとに穏やかな色をしていました。
Aさん作の7分袖は、野原の色の中にタンポポ模様がきれいに出ていました。
自然のもので、身近にあって、体にやさしくて、しかもYさんいわく枇杷の葉にはビタミンKが含まれているとのこと!
恐るべし草木染。
ハンガーに干した後は、前回作品である石鹸入刀式が行われました。
「あまい香り~」「食べた~い 笑」
みんな一個ずつおみやげにいただいて帰りました。
帰り道、Tさんが、
「ああやって、普通にみんなで話すのって楽しいんだなあって思っちゃいました」
と話してくれました。
それを聞いて、ほんとにそうだなあと思いました。
特に、何かを話したわけではありませんでした。
けれど、確かに、ほこほこするものが残りました。
なんでもないほこほこのおかげで、雨足は強くなっていたのにもかかわらず、
帰り道のほうがあったかかった。
何ででしょうね。
恐るべしほこほこ。
(めげぞう)
PR
コメント[0]
TB[]
2008
03,27
18:54
日本財団さまに改装費助成を頂きました
CATEGORY[未選択]
2007年度は、
日本財団
様の改装費助成により、201号室202号室の改装及び備品をそろえることができました。
それにより、コーヒー焙煎やグリーンネックレスの活動がさらに活性化されました。
何よりドアが新しくなり、トイレが洋式になったのはとてもうれしいことです。エアコンもあたらしく入れました。
グリーンネックレスは今年より毎月2回の活動となっています。ますます楽しい活動にしていきますので、どうぞよろしくお願いします。
コメント[0]
TB[]
2008
03,21
17:22
ケーキと、寄せ鍋。
CATEGORY[活動報告]
今日は祝日ですが、あいにくの雨です。
しかもずいぶん冷え込み、震えながらこもれび荘へ。
小学生の子どもたちに
「今日のグリーンネックレスでは何作りたい?何が食べたい?」
と聞くと、
「う~ん。お鍋~!!!」
・・・とのこと。あったまりたいのね。
「おやつはどうする?」
「う~ん。イチゴののったケーキー!!!」
と、言うわけで、大変バランスの悪いメニューになりました。
お鍋は鳥団子とアサリの入った寄せ鍋。しょうゆ仕立て。
写真は撮り忘れました。
ケーキは子どもたちの手作り。
お姉さんたちに助けてもらいながら、こんなすごいケーキができました!
誰の誕生日でもありませんが、ろうそくを立てて、吹き消しました。
カーテンを引くと、雨のせいですっかり部屋は薄暗くなり、雰囲気はばっちり。
お昼ごはんを食べても甘いものは別腹のようで、お嬢様がたはみんな大きな一切れをぺロッと平らげるのでした。
カルタ取りをやって、お絵かきをしあって、学校ごっこでかわいい先生にお勉強を教えてもらって。
いつものグリーンネックレスとはずいぶん変わった会になりました。
次回は4/10。草木染めを午後からやります。
コメント[0]
TB[]
2008
03,14
17:46
第3回布ナプキン会議!
CATEGORY[Information]
4月20日(日) ※雨なら翌週日曜日
代々木公園内エノアール テント横で!
春を全身で感じながら、オープンエアーで、布ナプキン会議をやろう!
布ナプキンをちくちくしながら、
ためになること、
日ごろの疑問、うっぷん、
体の気になること、たとえばPMSとか
いろいろ話してすっきりしよ!
詳細は決まり次第また告知します!!!
コメント[0]
TB[]
2008
03,14
17:38
3月第2週、ものづくりの日
CATEGORY[活動報告]
今日は石けんをつくりました。
オリーブオイル・ココナツオイル・パームオイルを使った高級石けんです。顔も洗えちゃいますよ。
今回は蜂蜜入りの石けんと、プレーンな石けんと2種類つくりました。
蜂蜜入りの石けんはほんのりミルクがかったオレンジ色。
オレンジとレモンの香り。
プレーンタイプはミルクがかったような薄い黄緑色。
イランイランとラベンダーとベンゾインの甘くて豪華な香り。
完成は来月。
あなたなら、どちらがいい?
来月は染めをやります。
びわの葉とたまねぎとよもぎの明礬染めの予定。
いらっしゃるなら、
染めたいものを前日に豆乳で下処理後、お持ちになってください。
豆乳での下処理の仕方がわからない方、メールフォームでお問合せください。
kaori
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]